【予約優先・保険取扱・土日OK 】福島県伊達市 たなごころ接骨院のホームページ。当院は機械に頼らない手技治療の接骨院です。

たなごころ接骨院

お知らせ

ホーム > お知らせ > ギックリ腰…夏なのに( ゚Д゚)

ギックリ腰…夏なのに( ゚Д゚)

え?夏なのにギックリ腰?意外と多い夏のギックリ腰に要注意!

「ギックリ腰」と聞くと、寒さで体が縮こまる冬のイメージが強いかもしれません。しかし、実は夏にもギックリ腰は多発しています。

「まさか、この暑い時期に…」と思っているあなた。その油断が、突然の激痛を招くかもしれません。

なぜ夏にギックリ腰が増えるの?

夏には、ギックリ腰を引き起こしやすい特有の原因が潜んでいます。

1. エアコンによる「体の冷え」

屋外の猛暑と、冷房の効いた室内との気温差は、想像以上に体に負担をかけます。特に腰回りは冷えやすく、筋肉が硬直してしまいます。硬くなった筋肉は柔軟性を失い、ちょっとした動きで「ピキッ!」と痛みが走る原因となります。

2. 水分不足による「筋肉の硬直」

暑さで汗をたくさんかく夏は、自覚がないまま「隠れ脱水」に陥りがちです。筋肉の約75%は水分でできており、水分が不足すると筋肉が硬くなり、伸縮性が失われます。柔軟性を失った筋肉は、腰への負担に耐えきれなくなり、損傷しやすくなります。

3. 疲労の蓄積

寝苦しい夜が続いたり、夏バテで食欲が落ちたりすると、体全体の回復力が低下します。疲労が蓄積した状態では、筋肉の緊張も高まり、腰への負担をうまく分散させることができません。その結果、日常の何気ない動作でもギックリ腰につながることがあります。

ギックリ腰になってしまったら…

突然の腰の激痛に襲われたら、まずは無理をせず安静にすることが第一です。

  1. 楽な姿勢で安静にする 仰向けで膝を立てたり、横向きでエビのように少し体を丸めたりするなど、痛みのない楽な姿勢で横になりましょう。
  2. 炎症を抑える 患部に湿布を貼ったり、冷やしたタオルなどでアイシングしたりして、炎症を抑えます。
  3. 早めに接骨院へ相談 痛みが落ち着いても、「もう大丈夫だろう」と放置するのは危険です。根本的な原因(体の歪み、筋肉のバランスの悪さなど)を改善しないと、ギックリ腰を繰り返す可能性が高まります。

たなごころ接骨院では、ギックリ腰の原因を特定し、手技療法や電気療法などで痛みを取り除くとともに、再発を防ぐための根本的なケアを行います。

夏のレジャーや仕事を楽しむためにも、ギックリ腰の痛みから解放され、再発しない体づくりを目指しましょう。何か少しでも違和感があれば、お気軽にご相談ください。

最近の投稿

月別投稿一覧

お問い合わせcontact

ご相談・ご質問などお気軽にお寄せください

たなごころ接骨院
〒960-0452
福島県伊達市中志和田44-2

024-572-5565受付 10:00~20:00 休診日 水曜日・祝日